以下のものをご持参下さい。
1.発熱のある方、検査をご希望の方はWeb予約を行い必ず発熱問診をご記入ください
2.受付の時間通りにご来院ください。
3.必ずマスクの着用をお願いします。
4.キャンセルされる方はお電話ください。
耳が痛い、耳が痒い、耳だれが出る、耳垢が溜まっている、耳が詰まった感じがする、耳鳴りがする、聞こえが悪い、めまいがする などの症状がある方はご相談下さい。
くしゃみ・鼻みずが出る、鼻みずが黄色い、鼻づまり、鼻がかゆい、匂いがわからない、鼻や頬が痛む、鼻血、鼻の腫れ、いびきなどでお悩みの方はご相談下さい。
のどが痛む、のどに違和感を覚える、のどに詰まり感がある、のどが腫れた、口の中が乾燥する、せきが出る、呼吸がゼーゼーする、声がかすれる、いびきが酷い、飲み込みが悪いなどの症状がみられる方はご相談下さい。
食物が飲み込みにくい、食事中にむせたり咳をして食後に痰が増える、1回のゴックンで飲み込めず、数回ゴックンを繰り返すので食事をするのに長い時間がかかるようになった、食事をすると胸が詰まったような感じがする、食べているのに痩せてきたなどの症状でお困りの方はご相談ください。
のどの腫れ、鼻腔の状態、咳、痰などを見極め、風邪の重症度を判断し、必要な治療を行ないます。
目がグルグル回る感覚が強く恐怖感や不安感・吐き気がある、めまいを感じる際に片側の耳鳴り、耳閉感、難聴などの症状などでお悩みの際はご相談下さい。
くしゃみや鼻水、鼻づまりが長期にわたって続いている方、春や秋にくしゃみ、眼のかゆみが見られる方は、アレルギー性の鼻炎や花粉症かもしれません。下記のような症状が見られたときは、お早めに耳鼻咽喉科までご相談ください。
スギ花粉が原因の季節性アレルギー性鼻炎や、ダニ(ハウスダスト)が原因の通年性アレルギー性鼻炎でお悩みの方は、舌下免疫療法による治療も行うことが出来ます。
当院は、インフルエンザワクチン接種、インフルエンザの診断・治療を行っております。
耳の病気や加齢による難聴、難聴を伴う耳鳴りで治療によっても難聴や耳鳴りが改善しない場合に補聴器の適応となります。当院では鼓膜や外耳道の状態を確認し、聴力検査の結果やご本人の認知機能等を参考にして補聴器の装用が必要か判断しております。